自社のサービスを、クライアントに理解してもらうことって難しいなぁ。そんなことを感じる方はいますか?
もし、「すごく簡単に理解してもらっています!」という方でしたらこの記事は約立たない内容です。けど、理解に悩んでいる人には、一つの有効な方法を提示する記事です。
自分の扱っているサービスが理解してもらいにくい・・・
ついつい営業で説明が長くなって理解してもらうまでに時間がかかる・・・
インサイドセールスチームを作ったけど、説明が難しすぎてワークしない・・・
つまり「サービス説明が難しすぎる問題」に悩んでいませんか?
今日は、そんな場合にこそ「マンガで営業資料を制作する」ことがおすすめ!マンガによる圧倒的な読了率について説明します。

そもそも理解してもらうのに時間がかかるのはなぜか?
あなたは、どんなときに人は理解することに時間がかかると思いますか?
それは「新しい概念」「新しい考え方」「新しい解決手法」など、今まで相手(お客様)が知らなかったことが目の前に出たときに、長い説明を要します。
たとえば、「お茶」の説明はカンタンです。「のどが渇いたら飲むもの」ということです。これは「体験したことがあるからカンタンに想像できる」ということがポイントです。
では、もし体験したことのない、利用もしたことがないときに、広告マンガやマンガLPの効果の説明をしなさい、と言われたらどうなるでしょうか?
広告マンガが効果を発揮するときはどんなときか、逆におすすめしないときは?どのくらいの製作期間?誰が描いてくれるの?値段は?使ったあとの効果は?通常のランディングページとどう違うの?といった、たくさんのことを説明する必要が出てきます。(つまり、新しいものなので説明が手間です)
相手が「情報をもっている」ときには説明することがカンタンですが、「情報を持っていない」ときには、理解させるのは非常に困難を要します。
なぜなら、興味を持たない人に説明しても、あまり聞いてくれないからです。
つまり
「1.説明したいことが多く、説明完了までが遠い」
「2.興味ない人はそこまで話を聞いてくれない」
ということから、とても話を聞いてもらうのが大変になるのです。
興味を持ってもらうための方法を考えよう
相手はお客様になるので、興味を持ってもらえないのであれば、興味を持ってもらう方法を考える必要があります。
ちなみに、当たり前ですが、人は情報を右脳と左脳で考えています。
直感的な判断は右脳で考え、論理的な判断、つまり「自分に役に立ちそう」「利益が出そう」ということは左脳で考えていると言われます。
営業資料が文章中心だと、左脳のみを刺激するのですが、興味を持っていないお客様は左脳を起動せず、そもそも見てくれません。
また、イラストは、右脳を刺激でき、目を引くことはできますが、それが「メリットを提供できるか?」の判断をさせることは難しい場合があります。
その2つの能力を持っているコンテンツがあります。それが「広告マンガ」コンテンツとなります。
広告マンガは企業・サービスの紹介に抜群!
広告マンガは、右脳で理解できるような「イラスト」があり、左脳で理解できる「文章」があるハイブリットなコンテンツです。
あなたはマンガを読み始めたとき、ついつい手を止めずに最後まで見てしまったことはありませんか?
これは右脳と左脳を刺激する「イラスト」と「文章」にプラスして、その上でマンガに「会話」がコンテンツに含まれているからです。
実は、人間は会話をついつい聞いてしまうという特性があります。
世界最古のベストセラーといえば「聖書」と言われていますが、これもキリストとの会話が元になっております。
また、演劇は太古の昔から人を熱狂させてきました。文字がない民族も、「口頭伝承」を続けていたのは、物語です。
日本最古の書物である「日本書紀」も、天皇の物語ですね。
このように、昔から物語は「人の興味を引続ける」ことで、消えることなく残っている。それだけのチカラがあります。
マンガは、会話を中心とした物語です。
だから、ついつい人は興味がない内容であっても、「マンガ」を読みはじめて、最後まで読んでしまうのです。
まとめ
起業した自分の会社のサービスが伝わりにくい。
新規事業を立ち上げたけど、どうしても営業に時間がかかる。
コレまでやってきたサービスだけど、サービスサイトやLP(ランディングページ)からの問い合わせはなかなか来ない
それは、マンガで解決できる可能性は大いにあります。
まずは広告マンガの制作を試してみては良いのではないでしょうか。
マンガLPやサービスサイト、営業資料やイベントでの印刷配布など、利用できる用途の広さもポイントです。
予算がある場合には自社がマンガとフィットするか、一度試してみてはいかがでしょうか。
【広告マンガの良さとは?シリーズ】
次の記事→
【広告マンガの良さとは?④】マンガ教材と通常の教材で比較!直後の成績は同じだけど、3週間後の成績は・・・!?
前の記事→
【あなたは広告マンガの良さってなんだと思いますか?②】インフルエンサーマーケティングではインフルエンサーマンガ家が圧倒的!?マンガは非常に「広まりやすい」メディア